TEL.048-478-2760

FAX.048-482-6791

〒352-0006 埼玉県新座市新座3丁目4番1号

新座小学校は、家庭・地域と共につくる教育、一人一人が輝く学校です。

お知らせ

R6.11.27 自転車安全利用5則が改訂されました。 詳細はこちら

R6.9.25 令和6年度の学力調査の速報を掲載しました。詳細はこちら

〇 新座市教育委員会より、「自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう」のパンフレットが発行されました。詳細はこちら

○ 埼玉県教育委員会では、本県独自の道徳教材「彩の国の道徳」の活用を通じて、小・中・高等学校の道徳教育の充実を図っています。本校においては、「特別の教科 道徳」を要として、発達の段階に応じた道徳教育の取組を推進するとともに、家庭用「彩の国の道徳」を活用し、家庭・地域・学校が連携した道徳教育を推進します。 家庭用リーフレットは、詳細はこちら

〇 埼玉県警察本部より発行されている「埼玉県警察が発信している、5つの犯罪・防犯情報ツール」リーフレットは、詳細はこちら

〇 埼玉県教育委員会より、「学校における働き方改革を推進し、「先生の元気」を「子供の元気」につなげます!」のリーフレットは、詳細はこちら

〇香りのエチケットについて 詳細はこちら

 

更新状況

お知らせR7.10.1 学校だより10月号を掲載しましたNEW

学校からのお知らせこちら 

🍚R7.10.17 10月の給食だよりを掲載しましたNEW

給食のページはこちら
お知らせR6.7.19 はなみずき応援団だより1学期号を掲載しました 学校応援団のページはこちら
お知らせR6.7.19 PTAだより1学期活動報告を掲載しました PTAのページはこちら

お知らせR6.7.19 防犯速報を掲載しました

学校からのお知らせはこちら

お知らせR6.6.26 PTAのページに校区安全マップをを掲載しました

PTAのページはこちら
お知らせR6.5.15 令和6年度学校応援団活動予定を掲載しました  学校応援団のページはこちら
お知らせR6.11.27 令和6年度第2回学校評議会会議録を掲載しました 学校評議会のページはこちら

お知らせR6.1.29 自己評価(本評価)、学校運営評議会評価、

保護者アンケート(本評価)児童アンケート(高学年・低学年)

を掲載しました

学校評価のページはこちら
重要R5.12.6 ネットトラブル注意報第7号を掲載しました 学校からのお知らせはこちら
お知らせR7.3.12 令和7年3月版 いじめ防止のための基本的な方針を掲載NEW
お知らせR6.6.26 交通事故防止 5つの行動を掲載しました
令和7年度 校長先生のブログ

校長先生のブログ✏

今日は全校で除草活動を行いました。たくさんの保護者の方にもお手伝いしていただいたおかげで、校庭がずいぶんスッキリしました。

朝早くからありがとうございました。

 

  

 

  

今日は福祉体験の第2弾ということで、車いすやアイマスク・白杖を使って学校の外に出ました。私は商店街の中のビッグAさんまで行くというグループに付いて行きました。実際にお店の中に入らせていただき、お客さんや商品に気を付けながら車いすで通路を通る

体験や、アイマスクを着け、白杖を使いながらお店の中を回るといった活動を行いました。見ているほうがひやひやする場面もありましたが、徐々にみんな慣れてきて、障害物や曲がるところの声掛け等も少しずつできるようになっていました。

前回の校舎内での活動に比べ、緊張感がより高まりましたが、地域の方や保護者の皆様のおかげで、今回も貴重な体験をすることができました。

ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

たけのこ学級が社会科見学で、キッザニア東京に行きました。

様々な職業体験の会社やお店がある中で、事前に自分が行きたい所をチェックし、それをもとにグループを決めて活動しました。

ゲーム会社やピザ屋さん、運送会社や警察官など様々な仕事に挑戦していましたが、制服を着たとたんにみんな「よし、やるぞ!」と真剣な顔つきに変わっていました。

日頃学べないことをたくさん学び、楽しさの中にもいろんな気づきがあったようです。

私は初めて行ったのですが、多くの会社、お店があり、どれもリアルな体験ができることに大変驚きました。みんなの楽しそうな表情を見ていると、こちらまで楽しい気分で一日過ごすことができました。

 

  

 

  

視力検査を行う前に、目を大切にするために気を付けたいことについて、子供たちに考えさせています。

夜遅くまでテレビを見たりゲームをしたりすると、目だけでなく脳にも影響がでることなどを伝えていました。

しっかりと話を聞く様子がうかがえました。

 

 

10月に入り、いよいよ運動会練習が本格的にスタートしました。

今日の体育朝会は、場所の確認やラジオ体操を行いました。

高学年は集合も素早く、お手本になっていました。

怪我などがないよう気を付けながら、練習を行っていきたいと思います。

 

  

 

 

 

030441
広告
👣アクセスカウンター🐾
30441
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る