TEL.048-478-2760 FAX.048-482-6791 〒352-0006 埼玉県新座市新座3丁目4番1号 |
新座小学校は、家庭・地域と共につくる教育、一人一人が輝く学校です。
授業参観・懇談会では多数お集まりいただきありがとうございます。
R6.11.27 自転車安全利用5則が改訂されました。 詳細はこちら
R6.9.25 令和6年度の学力調査の速報を掲載しました。詳細はこちら
〇 新座市教育委員会より、「自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう」のパンフレットが発行されました。詳細はこちら
○ 埼玉県教育委員会では、本県独自の道徳教材「彩の国の道徳」の活用を通じて、小・中・高等学校の道徳教育の充実を図っています。本校においては、「特別の教科 道徳」を要として、発達の段階に応じた道徳教育の取組を推進するとともに、家庭用「彩の国の道徳」を活用し、家庭・地域・学校が連携した道徳教育を推進します。 家庭用リーフレットは、詳細はこちら
〇 埼玉県警察本部より発行されている「埼玉県警察が発信している、5つの犯罪・防犯情報ツール」リーフレットは、詳細はこちら
〇 埼玉県教育委員会より、「学校における働き方改革を推進し、「先生の元気」を「子供の元気」につなげます!」のリーフレットは、詳細はこちら
〇香りのエチケットについて 詳細はこちら
|
学校からのお知らせこちら |
🍚R7.7.7 7月の給食だよりを掲載しました |
給食のページはこちら |
学校応援団のページはこちら | |
PTAのページはこちら | |
|
学校からのお知らせはこちら |
|
PTAのページはこちら |
学校応援団のページはこちら | |
学校評議会のページはこちら | |
保護者アンケート(本評価)児童アンケート(高学年・低学年) を掲載しました |
学校評価のページはこちら |
学校からのお知らせはこちら | |
校長先生のブログ✏
7月9日(水)6年生チーム対抗バスケットボール大会
6年生が学年合同でチーム対抗のバスケットボール大会を行いました。A、Bブロックに分かれて4チームの総当たり戦で、最後にAの優勝チームとBの優勝チームが決戦を行いました。どのチームも本気で戦い、見応えのある試合ばかりでした。最後に悔し涙を流す子もいましたが、みんなでこのような試合ができてよかったという感想が聞かれました。
日頃、本気で競い合い、悔し涙を流す経験が少なくなってきたので、今回の体験は非常に貴重なものとなりました。
7月10日(木) 4年生体育ハンドボール
4年生の体育ではハンドボールを学習しています。
今日はキャッチボールなどの練習の後、試合を行いました。
どうすればパスがうまく回せるか、シュートが決められるかなどを考えながら試合に臨んでいました。
振り返りも真剣に取り組んでいました。
7月8日(火)5年生 家庭科手縫い
5年生の家庭科で手縫いの授業を行いました。並縫いやボタン付けにチャレンジしていましたが、玉結びや玉止めに苦戦している子がたくさんいました。ボランティアの方にお手伝いしていただきながら、みんな集中して取り組んでいました。
7月8日(火)3年生保健「健康な生活」
今日は養護教諭による健康な生活についての授業が行われました。
健康に過ごすためには、部屋の明るさを調節することや空気の入れ換えが大切だということを学びました。
今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。
7月7日(月)読み聞かせ📚
今日は応援団の方による読み聞かせがありました。どの学年も読み聞かせを楽しみにしています。ボランティアの方が選んでくださった本や紙芝居に、みんな静かに聞き入っていました。