令和6年度 学校のブログ

水泳学習が始まりました

本年度より、市内のスイミングスクール(スウィン新座)にて水泳の学習をすすめることになりました。

今日はその初日。6年生と5年生が行いました。

マイクロバスで教室へ。バスで移動ということだけでも子どもたちの心が躍ります。

学習は能力に応じて3つのグループに分かれて進めていきます。

専門の先生による指導は、子どもたちに適度な緊張感をもたらし、

ある児童は「5年間できなかったことができるようになった」という言葉も聞かれました。

今週は可能な限り私も同行し、様子をみていきたいと思います。

2学期が始まりました。

学校に元気な声が戻ってきました。

転入生が2名仲間に入ってのスタートです。

学級では夏の思い出の発表会をしたり、あいさつのミニゲーム(教室を自由に歩き、すれ違ったら手を挙げてあいさつしたりおじぎをしたり等するゲーム)をしたり、明るく楽しい雰囲気の中でのスタートとなりました。

2学期は社会科見学や運動会、持久走大会など、行事が目白押し。

始業式では、「自ら課題をもって(受け身ではなく)学びを進めること」「仲間と一緒にかかわり合いながら学びを深めること」の2点について子どもたちに話をしました。

行事を通して大きく育つことを願っています。

 

理科 かぜとゴムの力でうごく車

ハナミズキルームとその前の廊下で、実験をおこなっていました。

より遠くまで動かすのにはどうしたらよいかな?

実際に車を動かしながら友達と交流し考えていました。

2年 国語 スイミー

学んだことをペープサート等で表現し交流していました。

なかなかの力作。

学級間で交流しながらの発表会でした。

6月27日(木)示範授業 音楽

初任者研修の一環として音楽の授業を見せていただきました。

曲は「まきばの朝」 音楽専科をしたことのある私にとって、とても懐かしい曲です。

一つ一つの言葉から情景をイメージさせたり

言葉の意味を確認したり、風景を写真で見せたりと

豊かに歌唱で表現させるよう工夫された授業を展開していました。

それぞれの考えを臆することなく表現していた子どもたちの姿を見て

意見もほとんど出ず、だまって静かに先生の講義を受けていた数年前を思い起こすと

随分成長したなぁ、授業が変わってきているなぁとしみじみ思いました。