TEL.048-478-2760 FAX.048-482-6791 〒352-0006 埼玉県新座市新座3丁目4番1号 |
令和5年度の学校のブログはこちら
令和6年度 学校のブログ
はなみずき門
外トイレの工事が続いています。
予定より遅れており、5
月くらいまでかかるとのことです。
しばらくの間、はなみずき門前を封鎖し、工事を進めます。
その関係で、子供たちや来校する方々は門を入ってすぐ右手からピロティ方面に向かっていただくことになります。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
6年生を送る会
7日(金)六年生を送る会を体育館にて実施しました。
今年はどの学年もアイデア豊富な心のこもった素晴らしい発表でした。
今年の6年生は一言で表現すると「優しい6年生」だったと思います。
通学班の登下校はもちろんのこと、異学年の交流や縦割り班活動など、
下学年の子ども達に優しく穏やかに接している姿を多く見ることができました。
このよい雰囲気を次年度も引き継いでいって欲しいと願うばかりです。
授業参観・懇談会(高学年)
高学年の授業風景です。
6年生は自分の夢についてまとめたものを保護者と班員に紹介していました。
これまで卒業式の際に決意表明を行っていましたが、コロナを機会に行わなくなり、
その代替として国語の学習と関連させて伝える機会を設けました。
5年生は、4月から6年生になることに関連した発表内容でした。
どちらも未来を意識した内容の発表を行っていました。
ご多用のところ多数お集まりいただきありがとうございました。
給食準備(5年)
5年生の給食の準備の様子です。
担任が2月末から変わりましたが、落ち着いて準備に臨んでいます。
さすが5年生。
あと1か月で6年生になります。いよいよ最高学年です。
(6年)バレーボール大会
5日(水)3・4時間目にバレーボール大会を行いました。
目を見張るようなスパイクをうつ児童もいましたが、上手にできない児童に「どんまい!」と励ます姿に成長を感じました。
温かい雰囲気のもと、卒業式を迎えることができることを願っています。
授業参観・懇談会(低学年)
低学年の授業参観が行われました。
2年生は合同で、1年生は各クラスでのできるようになったことを発表する内容でした。
頑張りを是非ご家庭でも褒めていただけるとありがたいです。
お雛様
今年も3月3日は桃の節句。
今年も職員玄関前にひな人形を飾りました。
お役目を終わり、スクールサポートスタッフの方とお片づけ。
「また来年ね」と人形たちに声をかけ、箱の中に。
「何だか寂しいね」と話しながら片づけをしました。
通学班会議・一斉下校
5日(月)5時間目に行いました。
4月からの通学班の班長・副班長や並び方を決めました。
新1年生へのお手紙の準備も行い、新年度に向けての準備が進んでいます。
明日からいよいよ新しい班長さんが活躍します。
これまでの班長さんには、見守りをお願いしたいと思います。
(3年)フラッグラグビー
25日(火)、立教大学の学生さんたちが来校し、フラッグラグビーを行いました。
ボールの扱い方やルール等の説明を受け、楽しく学習をすすめました。
一部道具を着用させていただいたりと、子どもたちにとって貴重な時間となりました。
ハッピータイム
本日の昼休みはハッピータイムでした。
異学年で交流しました。